下げ三法

下げ三法とは

読み方:さげさんぽう

下げ三法とは、酒田五法の1つで、下降トレンドにおいて、大陰線が出現した後に3日間続けて陽線が出現し、その後、安値寄りの陰線が出現するローソク足群のことである。

下げ三法の条件は、まず下降トレンドにおける大陰線の出現である。次に、陽線3本の出現である。陽線3本は、いずれも大陰線の値幅内に収まることが条件である。

陽線3本の次に、安値寄りした陰線が出現すれば下げ三法の形成完了である。下げ三法での売りのエントリーポイントは、安値寄りの陰線を確認した時点である。

下げ三法のローソク足例
下げ三法のローソク足例

下げ三法に出現する陽線3本を1本のローソク足にまとめると、陰の陽はらみの形になる。陰の陽はらみは、相場の転換期を示唆するが、その後に出現するローソク足が安値寄りの陰線の場合は、下降トレンドが維持されて売りのエントリーポイントになる。もし、高値で寄り付いた時は、下降トレンドは維持されないことが多い。

下げ三法の陽線3本をまとめたローソク足
下げ三法の陽線3本をまとめたローソク足

酒田五法と下げ三法

酒田五法の五法とは、三山、三川、三空、三兵、そして三法の5つを指す。このうち三法は、「売り」「書い」「休む」の3つを指している。

下げ三法では、3本の陽線の並びが「休む」に相当する。いわゆるアヤ戻しといって、下降トレンドにある相場が一時的に少しだけ上がることである。下げ三法の最も重要なポイントは、この「休む」にある。チャート分析では、アヤ戻しの後の安値寄りの陰線を見極めてから売り仕掛けをするとよい。

ちなみに、三法には下げ三法の他に、上げ三法、上放れ三法、下放れ三法などがある。

タイトルとURLをコピーしました