経済

経済

不活動口座

読み方:ふかつどうこうざ 別名:不活動勘定 英語表記:inactive account 不活動口座とは、投資家の開設した金融機関の口座のうち、長期間にわたって取引や入出金が行われていない口座のこと。 不活動口座は、金融機関が口座を凍結したり...
経済

第一次所得収支

第一次所得収支とは 第一次所得収支とは、国の所得収支の1つで、投資などによって生じる利子や配当の受け払いの差額のことである。受取額が支払額を上回れば黒字、下回れば赤字となる。第一次所得収支は、雇用者報酬と投資収益、その他第一次所得の3つに大...
格付け

略奪的貸付

読み方:りゃくだつてきかしつけ 英語表記:predatory loan 略奪的貸付とは、不動産を担保に高利でお金を貸付けて、返済できない状況になったら担保の不動産を取り上げる貸付のこと。 アメリカ合衆国で発生したサブプライムローンで略奪的貸...
経済

利賦札

利賦札の意味・解説 読み方:りふさつ 利賦札とは、利札と賦札の総称である。利札は、支払期ごとの利子額が記載されているもので、賦札は、支払期ごとの元利金額、または元金額(償還金額)が記載されているものを指す。 利賦札に言及している法令 引揚者...
経済

金利感応度

読み方:きんりかんのうど 別名:ロー 英語表記:Roh 金利感応度とは、金利が1%上昇した時の1外貨あたりのオプション価格の変化の割合のこと。 オプションのリスク指標の1つとされ、一般的には、非危険利子率の小さい変化に関するオプションの価格...
経済

第二次所得収支

第二次所得収支とは? 英語表記:secondary income 第二次所得収支とは、日本と海外諸国との間の無償援助の収支である。経常収支を構成する収支の1つ。2013年までは経常移転収支と呼ばれていた。 国際機関への拠出や出資、食料品など...
経済

円安

読み方:えんやす 英語表記:weak JPY 英語表記:weak Japanese yen 英語表記:low exchange rate of the JPY 英語表記:low exchange rate of the Japanese y...
経済

消費者物価指数

読み方:しょうひしゃぶっかしすう 別名:全国消費者物価指数 英語表記:CPI 英語表記:Consumer Price Index 消費者物価指数とは、物価の変動を表す指数のこと。消費者物価指数は、総務省が毎月作成し、公表している。 消費者物...
経済

キャピタルゲイン

別名:資産譲渡益 英語表記:capital gain キャピタルゲインとは、為替や株式取引などにおいて、売却時に発生する利益のこと。資産譲渡益ともいう。 キャピタルゲインが売却時に発生する利益であるのに対して、損失が発生した場合にはキャピタ...
経済

資本移転等収支

英語表記:capital account 資本移転等収支とは、わかりやすくいうと対価を伴わない無償の収支のことである。日本政府が相手国に対して行う資本財の援助(例えば道路や橋、港などのインフラ整備)が資本移転等収支にあたる。なお、第二次所得...