チャート分析

波高い線

読み方:なみたかいせん 波高い線とは、上昇トレンドにおいて出現する、上ひげと下ひげの長いローソク足のこと。 波高い線の出現は、波乱相場であることを暗示している。酒田五法では、「波高きは天底の兆し。はらみ線出るを待って放れにつく」としている。...
チャート分析

押さえ込み

読み方:おさえこみ 別表記:押え込み 押さえ込みとは、ローソク足の陰線が3本連続した状態のこと。ただし、1本目の陰線の始値が、前日終値よりも高いことが条件である。 押え込み自体は、売り買いを暗示するものではないが、押え込みの翌日に陽線が出て...
チャート分析

下位の陽線五本

読み方:かいのようせんごほん 下位の陽線五本とは、安値圏で陽線が五本続いた状態のこと。 下位の陽線五本は、売り圧力の強い相場から、徐々に買い圧力が増してきている状況である。いずれは買い圧力が売り圧力を上回り、相場の上昇が期待できるローソク足...
チャート分析

上位の陰線五本

読み方:じょういのいんせんごほん 上位の陰線五本とは、高値圏で陰線が五本続いた状態のこと。 上位の陰線五本は、買い圧力の強い相場から、徐々に売り圧力が増してきている状況である。いずれは売り圧力が買い圧力を上回り、相場の下降が予測できる。 上...
チャート分析

下位の化け線

読み方:かいのばけせん 下位の化け線とは、下降トレンドに出現する大陽線のことである。 下位の化け線が出現すると、戻り売りの局面か、あるいは上昇トレンドへの転換点かと推測することが多いが、特に決定線が出現していなければ戻り売りの局面となる。た...
チャート分析

上位の化け線

読み方:じょういのばけせん 上位の化け線とは、上昇トレンドに出現する大陰線のことである。 上位の化け線が出現すると、押し目買いの局面か、あるいは下降トレンドへの転換点かと推測することが多いが、特に決定線が出現していなければ押し目買いの局面と...
チャート分析

はらみ線

読み方:はらみせん 別名:孕み線 対義語:つつみ線 はらみ線とは、前日の陰線にはらむような小さな陽線のこと。あるいは、前日の陽線にはらむような小さな陰線のこと。 はらみ線の条件は、前日とは異なるローソク足で、当日の高値が前日の高値よりも安く...
経済

第一次所得収支

第一次所得収支とは 第一次所得収支とは、国の所得収支の1つで、投資などによって生じる利子や配当の受け払いの差額のことである。受取額が支払額を上回れば黒字、下回れば赤字となる。第一次所得収支は、雇用者報酬と投資収益、その他第一次所得の3つに大...
債券

公債金

公債金とは 公債金とは、税収でまかなえない歳入不足を、国債を発行して借りたお金のことである。 一般会計歳入に占める公債金の割合を国債依存度(公債依存度)という。国債依存度が高いということは税収が少ないということである。税収が少ないということ...
株式市場・株式相場

手張り

読み方:てばり 手張りとは、証券会社の従業員、もしくは役員が、個人の資金で株式投資を行うことである。証券会社名義で株式売買するのとは異なる。 証券会社の従業員などが個人で株式売買することは、法律上禁止されていない。しかし、証券会社の内規にお...