株式市場・株式相場

リスクオンムード

英語表記:risk on mood リスクオンムードとは、市場心理として外国為替や株式などのリスクの高い市場に参加しやすい状況のこと。リスクオンムードになると相場は活気づくことが多い。
経済

金利感応度

読み方:きんりかんのうど 別名:ロー 英語表記:Roh 金利感応度とは、金利が1%上昇した時の1外貨あたりのオプション価格の変化の割合のこと。 オプションのリスク指標の1つとされ、一般的には、非危険利子率の小さい変化に関するオプションの価格...
チャート分析

読み方:だんごてんじょう 英語表記:rounded top 団子天井とは、天井圏において数か月にわたりレンジ相場を形成した後に、窓を開けた陰線が出現するチャートのことである。チャートの形が団子の形に似ていることから団子天井といわれている。 ...
チャート分析

酒田五法

酒田五法とは 読み方:さかたごほう 英語表記:Sakata's Five Methods 酒田五法とは、相場師の本間宗久によって考え出された、ローソク足による相場分析手法のことである。本間宗久が山形県酒田の出身であることや、分析手法が5つあ...
株式市場・株式相場

売り先行

読み方:うりせんこう 売り先行とは、株式市場が開場した際に、売り方が買い方を上回っている状況を指す言葉である。売り先行の局面では、株価は下降する傾向にある。 売り先行の状況を作り出す要因の1つに、開場前の悪材料出現が挙げられる。例えば、開場...
チャート分析

鍋底

読み方:なべぞこ 英語表記:saucer bottom 鍋底とは、底値圏において数か月にわたりレンジ相場を形成した後に、窓を開けた陽線が出現するチャートのことである。チャートの形が鍋の底に似ていることから鍋底といわれている。米国などではソー...
チャート分析

ヤグラ

ヤグラとは、下降トレンドにおいて下値を切り下げている状態から、徐々に切り下げる値幅が小さくなり、やがては徐々に下値を切り上げていき、最後に大陽線が出現するパターンのことである。 ヤグラは、アルファベットの「U」の字のような形をしている。ヤグ...
経済

第二次所得収支

第二次所得収支とは? 英語表記:secondary income 第二次所得収支とは、日本と海外諸国との間の無償援助の収支である。経常収支を構成する収支の1つ。2013年までは経常移転収支と呼ばれていた。 国際機関への拠出や出資、食料品など...
チャート分析

二番底

読み方:にばんぞこ 対義語:二番天井 二番底とは 二番底とは、株式相場や外国為替相場において、相場の下降トレンドが続く中で、1回目の底をつけて上昇した後に、再び下降して2回目の底をつけることである。下降トレンドでは、底をつけては少し上昇する...
株式市場・株式相場

売り優勢

読み方:うりゆうせい 売り優勢とは、株式相場において、売りに出されている株数が、買いに出されている株数を上回り、株価が下落している状況のことである。売り圧力が買い圧力を上回っている状況である。